弊協会は、日本国の発展と賑い観光シティ・プロモーション「ビジット・ジャパン事(VJ)」やクールジャパンを推進していく活動を通じて、産学公連携のもと「日本の魅力」を海外に発信していく活動を通じて、世界の課題をクリエイティブに解決する、21世紀のわが国のリーディング産業になりうる観光産業における観光誘致活動・PR活動・文化・芸能・芸術・エンタメ・伝統産業等の事業において活躍できる人材発掘や“案内人”創りに努めるとともに、おもてなし(ホスピタリティの心)を持ったイベントコンシェルジュの育成にもチャレンジいたします。


JBTA 一般社団法人
日本賑い観光協会の取組
はじめに
一般社団法人 日本賑い観光協会(以下「JBTA」という)は、地域の観光関連事業者等と連携しながら、地域づくりや人材育成、観光情報の発信拠点としての役割を担い、地場産業や農村漁業を始め地域住民等と協力しながら観光産業を振興していくことを目指しております。
国土交通省による「公的不動産の合理的な所有・利用に関するアンケート調査によると、地方公共団体における公的不動産のマネジメントの状況は、なんとほぼすべての地方公共団体が「不動産の合理的な所有・利用の必要性を感じている」と答えていました。この調査結果からは、適切なPREマネジメントの必要性を感じながらも、具体的な方向性や手段を持たない、自治体の実情が浮かび上がっていると思います。
JBTA VISION
What's New
2023/5 堺大浜北町「マリーナベイリゾートクラブ」基礎配筋完了
2023/3 そらとぶタクシー㈱(Sky Taxi Service)寶上卓音代表がJBTA理事メンバーに加わりました。具体的な航路䛿拠点ポート(府内)から 各観光庁連携䛾主要観光地になります。運航条件や基準は、観光客が密集している事・アクセスに数時間を要する事・時に䛿離島などし、第一弾:大阪(八尾空港から500km以内) 和歌山(熊野古道)・京都・淡路島や・滋賀など、インバ ウンドに人気䛾エリア 飛行でないと行けない場所で䛿なく、飛行で行くと観光 効率が上がる場所をメインに岡山:2号拠点、第二弾: 本州全体に拠点拡大(離島も)、第三弾: 東京⇔大阪間を1.5時間以内に走行するモデルをリニアより先に運行、第四弾:日本⇔韓国䛾国際線の運行をJBTAと共に目指して参ります。
2023/3 堺大浜北町「マリーナベイリゾートクラブ」杭プラント組立開始しました。
2023/1 謹啓 貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り心より御礼申し上げます。
さて 去る令和4年12月26日開催の第3回臨時総会において、任期満了による役員理事交代と新たな役員理事を選任しました。また役員理事変更及び理事交代手続と、部局変更手続を令和5年1月26日に行いましたのでご報告いたします。
2022/10 フィリピン共和国のマニラ・セブ視察、セブ島の(BAI HOTEL CEBU) のルーフトップインフィニティプールにて2023年7月、ロイヤルマーメイドスポーツアカデミーの開校レセプションを計画します。
2022/10 フィリピン共和国・在大阪フィリピン領事館「観光省・ツーリズムセクション」と弊協会が運営する(ロイヤルマーメイドスポーツアカデミー)のセブ島マクタン校に付いて協議を行う。
2022/10 堺市堺区大浜北町4丁目1にNOAH・Dolphin Domeの建築確認申請の交付を受ける
2022/9 在大阪フィリピン共和国総領事館の貿易投資部及観光省との交流を開始
2022/8 堺市堺区大浜北町4丁目1にてノアファシリティーズ株式会社の事業用定期借地権契約調印の取り纏めを行う
2022/5 公益財団法人 日本財団と「海と日本PROJECT」の推進パートナーとして参加しました。子どもたちを中心に海への関心や好奇心を喚起し、海の問題解決に向けたアクションの輪を広げることを目的に日本財団や政府の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
2022/4 「沖縄東部海浜開発」プロジェクト組織メンバーとの連携協定書を策定しました。
2022/3 「八尾空港西側跡地活用」に関するサウンディングマーケット参加とデベロップメント組織発足準備を開始しました。
2022/2 「沖縄東部海浜開発」における利活用に向けたプロジェクト組織発足準備を開始しました。
2021/10 キョードー大阪グループ(キョードーアジア)へのイベント支援を開始しました。
2021/9 堺大浜北町「マリーナベイリゾートクラブ」確認申請許可がおりました。
2021/9 ストリートカルチャーを支援する事業に参画しました。
2021/8 大阪府堺市「堺旧港及び堺泉北港」新設マリーナの設計をヤマハ発動機(株)に協力し施設計画を始めました。
2021/6 インターナショナルスクール教育事業に参画しました。
2021/2 堺大浜北町「マリーナベイリゾートクラブ」の建築設計を開始しました。
2021/2 家具・インテリア輸入及び輸入代行事業プロジェクト開始しました。
2021/1 堺ブランド「利休茶」の開発プロジェクトを開始しました。
2021/1 自動配送ロボット、サービスロボットロボット事業と、実用的なL3/L4自動運転技術の普及、遠隔無人運転、無人操作システムの構築を開始しました。
2020/12 エンターテインメント・娯楽施設事業支援を開始しました
2020/11 日本企業によるPM事業支援を開始しました。
2020/8 国内高度医療に関する投資事業に参画しました。
2020/4 EC事業者向けブランドインキュベート事業開始しました。
2020/3 もと「なにわの海の時空館」(2020)年3月~9月利活用プロポ―ザル募集があったがコロナ禍の状況悪化もあり、参加見送りを決定
2020/3 大阪府堺市堺区築港八幡町約、3万坪利活用コンサルティング業務を開始。
2020/3 国内建築・設計コンサルティング業務を開始しました。
2019/11 不動産投資における建築・設計コンサルティング事業を開始しました。
2019/10 「沖縄東部海浜開発」における利活用について、2017年から取り組みを一般社団法人日本賑い観光協会を発足して投資事業提案に参画しました。